あなたの中にある、
九州交響楽団の思い出
これまで九州交響楽団の公演に
足を運んでくださった方々から寄せられた、
思い出エピソードをご紹介します。
あなたは九州交響楽団でどんなことを感じ、
どんな思い出として胸に残してくれていますか?



Memory list
-
Ep.08
サンサーンスが前世
父がかつてクラシック音楽好き、母が小学校教諭で、音楽教材としてクラシック音楽のレコードをもっていて、ステレオで聴いたのがクラシック音楽へのきっかけでした。
つづきを読む > -
Ep.07
コウ
私は九響さんのコンサートを聴くまではクラシックは元より音楽に全く興味はありませんでした。偶々石橋文化ホールでのミュージアムコンサートのチケットが手に入り暇つぶしに
つづきを読む > -
Ep.06
カズ
38年前、彼女と何回目かのデートで12月の第九演奏会に行きました。彼女はクラシック等聴いたことありませんでしたが、おめかしして来てくれました。
つづきを読む > -
Ep.05
えいご
生のプロオーケストラを初めて聴いたのは中学2年生のとき。秋山和慶さんが振る九響の『アルプス交響曲』でした。
つづきを読む > -
Ep.04
あおねこ
所属する学内フィルで、3年ぶりに定期演奏会をすることになり、楽しそう、とメインプログラムに選んだのはドヴォルザーク作曲交響曲第9番『新世界より』。
つづきを読む > -
Ep.03
Seiko
私が九響の定期会員になって、10年が経ちました。それ以前は自分の好きな曲やソリストが出演する時にだけ行っていましたが、定期会員になって、今まで知らなかった多くの名曲や名演奏に出会う事が出来ました。
つづきを読む > -
Ep.02
mimi
昨年9月末まで岡山住だった私。縁もゆかりもない福岡を選び移住してきました。福岡を選んだ1番大きなきっかけとなったのは昨年の九響岡山公演!
つづきを読む > -
Ep.01
hiyomama
子どもが高校生になり、それまでの運動部の体育館通いがなくなって一息ついた時、ふと中学時代に下校時間の追い出し曲で聴いていたドヴォルザークの『新世界より』が聴きたくてネットで調べました。
つづきを読む >